佐久間線(その1)


国鉄二俣線(現天竜浜名湖鉄道)の遠江二俣(現天竜二俣)より飯田線、佐久間までを結ぶべく建設された佐久間線、しかし多くの路線同様

この線も建設途中打ち切りで未成線と化しました、実際に建設工事がされたのは天竜二俣駅〜天竜市の横山という地点までの10,8キロの

区間でした、目的は佐久間まで天竜川沿いに南下してきた飯田線が佐久間から天竜川をそれて豊橋方面に向かうので鉄道の走らない竜山村

天竜市山間部に鉄道の恩恵をもたらすためと、飯田線と浜松をバイパスする為があったようです

しかし沿線人口の少なさ、険しい山岳、天竜二俣まで完成しても二俣線は非電化でありしかも東海道線に出るには掛川又は新所原まで行かなけれ

ばならないこと、浜松に直行するには遠州鉄道と乗り入れ(もしくは乗り換え)なければならないことなど障害は多く採算はとれなかった思われます

その結果、工事途中打ち切りとなり巨大な遺構をさらす結果となりました

 

sakuma1.jpg (17770 バイト)

佐久間線の始発駅となる予定だった天竜二俣駅(旧遠江二俣)駅です

接続予定だった国鉄二俣線も赤字の為経営が切り離され現在は第三セクター「天竜浜名湖鉄道」となっております

余談ですがこの駅の構内は渋い扇形機関庫とターンテーブルが現在も現役で活躍しています、また国鉄蒸気時代の木造の施設も多数残り、

素晴らしい鉄道情景を見せてくれます、許可を得れば施設内部の見学も出来ます、訪れた際にはぜひ訪問することをお勧めします

(この時はサービスでターンテーブルで回転する気動車に乗せてくれました)

 

sakuma2.jpg (20910 バイト)

天竜二俣駅付近は道路と民家のため、線路跡(というか建設予定跡)はわかりませんが古い地図をたよりに進んでみると最初の遺構のトンネル

を発見できました、といっても正面竹藪の中でかなり近づいてやっと見える程度、不気味な口を開けるトンネルがありました

線路予定地は二俣駅から掛川方面に少し進み、すぐに天竜浜名湖鉄道と別れて左にカーブしていく予定だったようです、そのまま北に向かって

進むと小高い雑木林にぶちあたりますがその部分に開いています、おそらく古い地図がないと発見できないかもしれません

 

sakuma3.jpg (13027 バイト) 最初のトンネルをくぐってしばらく進んだ地点で最初の高架橋を発見しました

かなり立派な作りです、ちなみに左に写っている方は佐久間線探訪で同行した中の

一人、七久保さまとその愛車です

 

sakuma4.jpg (16056 バイト) なるべく線路沿いに走るように心がけます、ずっと高い築堤の上を佐久間線は進み

ます、するとこのような場所がありました

右の築堤&橋が佐久間線ですがこの線路から降りてくる道というか路盤というかが

ありました、いったいなんなのでしょう?

資材搬入の為の道なのかこの下に車庫でも作る予定だったのか?

 

sakuma5.jpg (18332 バイト) 山間を抜けると天竜市山王という拓けた地区に出ます

この付近は築堤で市街地を抜けます、しかしすでに所々で道路建設のためにごらん

のように築堤の切り崩しが進んでいました

このあたりは佐久間線の築堤が目立つので車で走っていれば発見できるでしょう

 

その2へつづく

メニューに戻る

表紙に戻る

inserted by FC2 system